マッチングアプリ

マッチングアプリでの詐欺、頂き女子りりちゃん、ネズミ講について

ニュースでも話題になった頂き女子りりちゃん。これからマッチングアプリや女性と関係を持ちたい方はビビりますよね。私だったら怖いです。その中でも男性側ができる対策を私の経験を基に考えていこうと思います。特徴について・詐欺は年々カモフラージュのレベルが上っている頂き女子なる人は出会ったことがないので体験はしていないですが、明らかに、日本語がおかしいプロフィールでline(ライン)のidをプロフィールに載せてる人はいました。lineで誘導して、別のサイトに移動したり、金銭の要求をしてくると。あとプロフィール画像が、インスタ的な可愛さだったりするのでそれも分かりやすいですが、試しにプロフィール画像をスクショして、画像検索したら、どっかの誰かのプロフィール写真だった。上記の例は分かりやすいのでスルーできますが、最近はレベルが上がってきています。他の優良会員の方と比べても、遜色ないプロフィールを使ってきます。間違いなくカモフラージュするレベルは上がってきています。・どういう人が分かりづらいのか分かりづらい例でいうとネズミ講と頂き女子です。何故なら、その人達はあなたの近くに住んでて実際に会うことができる人だからです。しかし目的がこちらのお金です。「それでも良いよ」という方はいいのですが、ほとんどの人はそうではないと思います。ネズミ講の特徴について先ずは相手の職業を見ましょう。だいたいですが、フリーランスとか自営業とかになっています。(普通のフリーランスや自営業の方にも迷惑です)あとメッセージの中に、「副業とかしてます?」といったワードを持ち出す癖があります。ちょっと相手を惹きつける感じですね。恐らく何らかのマニュアルがあるのでは?と思ってます。お客も自分も良い関係になれば、それは良いのですが、あなたはどういった目的でマッチングアプリ使用してますか?が重要です。・実際に会ったことがあるメッセージの中でそういった話を全くせずに会った人がいます。26歳くらいの人だったと思います。気づきませんでした。実際に会った会話の中で、きらきらした生活をしていること、今は特に働いてない。等のことを言っていました。どうやって生活しているかの具体的な話に関しては、はぐらす感じです。「今度みんなとバーベキューするから一緒に来ない?」と言われました。いろんな人の話を聞けるから楽しいよ、といや、あなたは何をしに来たのでしょうか?「これは、行ったら駄目なやつだー」と思って帰りました。確定ではないのですが、違和感は大事にしましょう。そもそも違和感がある時点であなたとは合いません。頂き女子りりちゃん頂き女子は会ったことがないですが、今回頂き女子りりちゃんのことを調べて分かったことがあります。ギバーという呼び名の「おじ」を狙っている。ということです。その特徴を記します。✓「独り身が多い」✓「モテたことがない」✓「お金の使い道がない」✓「自分の心配より他人の心配」いや、ワシやないかい!!と思ってしまいました笑正確にいうと、誰もが今後そうなっていっても不思議ではないです。罠に掛かる人はなんで自分が罠にかかったのか分からないの例かと、、、今回は簡単にまとめてますが、実際のマニュアルにある分析能力とか実際に使用できるまでの流れはすごいです。そもそも、女のことをセックスの対象としか見ていない男はたくさんいます。そう考えれば、男のことを金づるとしか思っていない女がいても、なんの不思議もないでしょう。https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81184このあたりに関して、私は正解が分からないのです。ご飯を奢ること(正直どうでもいい)に関しても議論になる風潮ですし。このブログに関しても似た要素を含んでいるとも感じています。対策(自己防衛)自分を大切にできない人は相手も大切にできません。当ブログのゴールは言ってしまえば、女性に振り回されず、自分の人生を生きる。このようになると考えています。彼女とか結婚は重要視していません。あなたの価値観が大事です。価値観に気づくためには、マインドマップとかやり方はあるのですが、そのスタート地点にすら私の場合は立てなかった過去があります。それを救ってくれたのは趣味の部分でした。ですので趣味に関しての記事も今後増やしていきますので見ていただきたいです。健康的に自分軸で生きるためのアイディアを発信しておりますので参考になれば幸いです。

マッチングアプリでの自分の名前はどうするか

マッチングアプリでの自分の名前って意外と難しいですよね。こちらの記事では・マッチングアプリでの名前の正解・相手の名前に対して持つイメージ・あなたがつけるべき名前上記のことが分かるようになります。マッチングアプリでの名前の正解これまで当ブログでは繰り返し書いていることがあります。「シンプルにする」この考えです。名前に関しましてもこちらは適用されます。・なぜシンプルにするのか基本的にヒトは記憶しやすく、発音しやすい文章にひきつけられる性質を持っています。脳の処理が少なくてすむため、自然と好感度もあがるため。好感度があがれば、同時にプロフィール写真も気に入られる確率が高くなる。この考えが前提にあるためです。・単純な名前ほど信頼されやすいこの考えはマッチングアプリだけの話ではなく、簡単な名前の人のほうが好感度が高く、選挙でも勝ちやすい傾向があるとのデータが出たとのこと。要は、鈴木さんと佐村河内さんとでは圧倒的に鈴木さんの印象の方が良いそうです。(あくまで例であり、傾向があるという話です)なので、女性側の気持ちというより普通は知っている名前に親近感をもつよねといった話です。・本名はNGしかしですね、シンプルが最強という仮説で進めると「田中」、「佐藤」が良いということになります笑悪くはないと思いますが、なんか堅いですあくまでマッチングアプリの世界なので、もう少し砕けた印象、ニックネームくらいにしておきましょう。もし本名が佐藤だとしてもそれはしないでください。こちらの情報は自分からは出さない方が良いです。女性は恋愛においてはすぐに相手を下に見る傾向があります。(恐らく防衛本能)本当の名前は分からなくすることも重要です。・名前のつくり方カタカナもしくはひらがなの2文字か3文字にしてください。そして、どこかで聞いたことのある馴染のあるもの例えばあきユウイチこんな感じです。経験的には、女性でも使えるぐらいの名前の方が更にマッチング率は良かったです。・あなたが設定するべき名前できれば、本名と若干被るほうがよいです。会ったときに名前を聞かれて答えたらイメージと全然違った。となると、信頼を落としかねません。(逆に良くなる場合もあると思いますが)例えば本名が「ユウヤさん」かもしれないし「ユウキさん」「イチロウさん」かもしれないし「ケンイチさん」そのまま「あきさん」かもしれないし「あきらさん」要は自分の名前からキャッチーな2文字もしくは3文字を引っ張りだしてください。参考になれば幸いです。

マッチングアプリでLINE(ライン)の交換はいつするのか

ある程度メッセージを続けていくとなんとなく頭をよぎるもの、ラインの交換です。こちらの記事では・どのタイミングでライン交換していいか分からない・ラインで良いのか?インスタの方が良いのか?・そもそもライン交換した方が良いのかこのあたりに関して手応えが良かったものをお伝えします。ライン交換はしない選択交換できたほうが絶対良いと思いますよね。だって距離が近くなる感じがするし、そもそも料金払わなくて良いので。会う前にまずライン交換をしようと思いつく方も多いと思います。しかし私の経験的に言いますと、ライン交換しても無駄ですあまりおすすめできません。・デメリットが多いそもそもアプリからラインに移行した所で基本的にすることは変わりません。メッセージと電話で十分です。個性的なスタンプとかはありますが、私は正直、人が使うスタンプを見ていいと思ったことがないです笑性格もありますが、メッセージに関しては既読がつくようになって面倒さが増えます。電話に関してもなのですが、アプリ内の不便な環境だから良いのです。マッチングアプリでは30分くらい話してる途中で強制的にシャットダウンされるのです。それがいいんです笑話が盛り上がってたら、また掛ければ良いのです。そこまでいったら取り敢えず会えるのは確定です。男女の間なのでルール無用となると緊張感が薄れ、フェードアウトに繋がります。適度なルールは活用しましょう。・周りとの差別化女性側からするとラインを聞いてくる男性は多いと思います。意地でも聞かなくて良いです。「ラインしてます?」「ライン交換しませんか?」こんな質問しなくて良いです。最終的に相手の方から聞いてくるようになることが理想です。こちらから下手には出ないでください。・インスタの方がよい?インスタが良いという女性がいたので交換したことはありますが、微妙でした。これは私自身がインスタのやり取りに慣れておらず、面倒に感じている部分が大きいと思います。あとこの手の女性はどんなものを投稿しているか、周りの交友関係とかを見ています。いや、強みになるようなキラキラしている人ならいいんですよ。恐らくこの記事を読んでいる人は私を含めそうではないと笑周りの人間にラインのアプリを入れてない人を見たことがありません(10代でも)ですので交換するならライン一択です。インスタを自分のフィールドにしている人にだけおすすめです。・いつ交換するのが良いのかもちろんケースバイケースなのですが、基本的に実際に会ったときにタイミングをみて交換が自然かと思います。ただ私はここでもしません。2回目のデートがあったらそのときに聞きます。(ボーダーライン)それまでに相手が聞いてこなかった場合のみ聞きます。もしくは1回目のデート以降に、マッチングアプリ内でまだメッセージが続いてたら聞きます。今までけっこうな確率で1回のデートで終わることが多かったです。その理由の1つに、相手が拒否できない状況でラインを交換してしまったパターンがあります。ライン交換は諸刃の剣でして、相手にも気持ちが合った状態なら良いですが、片方が乗り気ではないと一気に冷めてしまうことがあります。「これは大丈夫」と自分が認識できたタイミングで聞きましょう。参考になると幸いです。

マッチングアプリが恥ずかしい方へ(voicyの対談が面白すぎる)

こんにちは!マッチングアプリ10年以上の狂った独身!ひとりひとり、申します。今回の記事はマッチングアプリを使用する際のモチベーションアップのための投稿です。voicyというラジオアプリ毎朝voicyという音声のみの配信をしているものを聞いて...

マッチングアプリで初めて会う場所と時間

マッチングアプリでメッセージを続けていく中で、会ってみませんか?いいですよ😀とメッセージが来れば基本会うことはできます。とはいえここまでが大変なのですが(笑)その後はどこに誘うのが良いのかをお伝えします。会う場所を先に決める私の場合ですが前提としてお酒が飲めません。なんだったら初対面の人と食事すると飯の味が分かりません(笑)なのでカフェ一択です。お酒飲める人は居酒屋とかでも良いと思いますが相手が微妙だったときの金銭面のダメージがありますので、最初はカフェ位がおすすめです。メッセージの誘い方メッセージとしては来れそうな所でスタバとかありますか?こんな感じです。(私の住んでいる所はブロックごとにスタバがあるのでこうなります)◯◯の所だったら来れますよだったらもう場所は決定です。しかし、ないです、、、とメッセージが来ればむしろチャンスです。住んでる場所を聞きましょう。自然に相手のプライベートの情報を引き出した方がうまく行きます。どの辺りに住んでるんですか?と聞いて、その場所の中から提案する感じです。女性の方から提案するパターンたまにですが、女性の方で合う場所はすでに決まっているパターンがあります。(知り合いに会いたくないとか、前の人ともここで会ったからとか)そういう場合は相手の方からここはどうですか?と聞いてきます。問題なければ行っても良いです。私の場合は◯◯の駐車場ということが多かったです。もし怪しそうな所を提案されたらやめておいたほうが良いです(笑)会う時間昼間よりは夜の方が会ったときの印象が良かったです。とはいえ、いきなり夜を提案すると相手は身構えるので、基本的に夕方を指定していました。16時とかです。それぞれ家に帰って晩ご飯を食べる感じです。夜のほうが良ければ相手の方から言ってきます。それを待ちましょう(笑)

新規会員は狙い目

マッチングアプリを始めて「いいね」を送る中で間違いなく新規会員は狙い目です。理由を3つ書きます。なぜ新規会員が良いのかアプリを続けていると疲れる基本的に女性は登録するだけで、いろんな男性からいいねが届きます。実生活では感じないモテを意識することになります。必然的に選ぶ立場になるのです。女性は基本、男性を選ぶ立場です数ある男性の中から自分の時間を割いて会ったりするのですが選ぶ作業を続けていると判断しないといけないため疲れます。

どの年齢がタイプか

マッチングアプリには複数の女性がいます。数ある女性のプロフィールの中で重要視するものが年齢だと思います。しかしそこには非常に難しい問題があります。こちらを読めば自分がどの年齢層にアピールすれば良いかがわかります。年齢の範囲マッチングアプリには年齢の設定範囲があって、18歳〜65歳となっております。えっ?65!?、、、笑ってしまいましたが運営側の判断なのでしょう。そして検索してみたら実際にいました。時代は変わりますね。ビッグデータの残酷な現実さて皆さんはどの年齢の女性が好きでしょうか。アメリカでは答えに近いものは出ていて「ビッグデータの残酷な現実」という本があります。ハーバード数学科のデータサイエンティストが明かす ビッグデータの残酷な現実 ネットの密かな行動から、私たちの何がわかってしまったのか? [ クリスチャン・ラダー ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2024/6/8時点) 楽天で購入

写真交換はすべきか

メッセージを続けていく中で、どこかで展開は必要です。「写真交換」、「通話」、「デートに誘う」の3つかと思います。そもそもするべきかについてお話します。写真交換自信のない方はしなくて良いです自分の顔に自信のある方でしたら、交換して良いのですが私のようなブサイクはしないほうが無難です。実際に交換したあとブロックされたことがあります(笑)女性側の顔が気になる方もいるかと思いますが、顔出ししてなくてもかわいい人は普通にいます。顔を晒すのが嫌なだけでかわいい人。狙い目だと思いませんか?交換しましょうと言われたら、普通に断って大丈夫です。「いや、いいです」くらいでokです。通話基本的にした方が良いです。写真交換よりもこちらのほうが大事です。当たり前ですがマッチングアプリには様々な人がいます。(特に女性は無料なので)話の通じない人もいます。初対面こそ顔より言動の方が大事です。メッセージでは気づかなかった部分がみえますので、した方が良いです。通話の注意点

マッチングアプリのメッセージで何を送れば分からない方へ

マッチングすることができたらメッセージをどんな風に送ればよいか迷ってしまうことがあるかと思います。結論から言うと盛り上げる必要はありません。最終的にはこちらから誘わないといけないのですが、リアクションとかはしないでください。しないことを決める「。」「変なカタカナ」は避ける避ける理由はおじさんっぽい文字を打って、変な距離感にならないようにするためです。「。」は使わずに改行する。例:〜しているのカナ?は避ける。

1番最初のメッセージについて、どんな内容がよいのか。

因みに最初のメッセージで絵文字を使いましたが、以降のメッセージでは私は使いません。私はメッセージが下手なので、そういう人が絵文字を使うと、相手に好かれたい、という気持ちを何となく感じ重い印象を与えてしまい敬遠されます